生き方自由を手にする、下準備~イマヌエル・カントさん~ 「自由を手にする、下準備」と題しまして、 超難解でおなじみの「イマヌエル・カントさん」の哲学をご紹介していこうと思います。 ずっと前から、いつかはご紹介したいと思っていた内容ではあるんですが、これが非常に難しく、簡単にすることは更にとっても難しいものでもあります。ですがあえてそんな無茶をやっていきます。 2021.12.25生き方雑学
人間関係アドバイス~説得の危うさ~ 今回は 「アドバイス」 についての内容をご紹介していきます。アドバイスというものは、とても難しい部類のコミュニケーションだと個人的には思っていますが、今回はそれに至るまでについついやってしまう過ちを取り上げ、そこからじゃあどうしたらいいのさ?という方向に繋げていきたいと思います。 心理学からとある古典まで幅広くご紹介できれば と思っています。 2021.12.18人間関係雑学
人間関係これからの私達の話をしよう~ミーン・ワールド・シンドロームを含む、文明文化の歪に気づく~ 今回は、過去3つの記事に渡って 「人の本性」について見てきた内容を現代に繋げ、「これからの私達の話」というお題目で、お話を進めていきたいと思います。 先ずは最初に今までのおさらいをざっくりした上で、少しずつ本題へと移っていく次第です。 2021.12.05人間関係健康生き方雑学
人間関係人の本性の核心に迫る~人類の歴史と戦争~ 今回は、 「人の本性の核心」 についてです。 前々回に「人の本性は善か悪か?」の考え方について、また前回に「2つの科学によって示されたことの実態」について を見ていきました。そして今回は、人類の歴史で言われていることの実態、そして何が戦争を作り出しているのか?について順にみていこうと思っています。 2021.12.04人間関係感情生き方雑学
人間関係人の本性は悪である?~悪名高い2つの科学実験~ 今回は、前回の 「人の本性」 の続きです。前回、東洋と西洋の「性善説と性悪説」について見ていただきましたが、 今回は「性悪説」を強めるような悪名高い実験について、見ていこうと思います。 おそらくは多くの方がこの事実を知らないでいます。ですので今回は分かっていることを踏まえて、科学の実験についてご紹介します。 2021.12.03人間関係感情生き方雑学
人間関係【一周年記念】 「人の本性」の決定版~性善説と性悪説~ 今回は、 「人の本性」 についてです。人類史の中で私達ホモ・サピエンスの生まれながらに持った生来の気質は悪なのか?それとも善なのか?という議論は、アジアからヨーロッパに至るまで遥か昔から行われてきました。その中でもどちらかと言えば 「人の本性は悪である」という説は根強い と思います。 ですが、今回は真っ向から吟味していって、「実際のところはどうなんだろう?」という事を見ていきます。 2021.12.03人間関係感情生き方雑学
雑学人間の見る、聞く「世界」 人間が見る世界や、聞く世界についての話をしていこうと思います。私達の見る世界や聞く世界は、私達人間にとってはそう見えるし、そう聞こえるものではありますが、他の動物から見た場合は、ちょっと違う世界が広がっているようなんです。 2021.10.02雑学
雑学意識は遅れてやってくる~脳から見た自由意志~ 久々に 意識と無意識 について、掘り下げていこうと思います。いまだに私達がどうしてここまで複雑な世界を多様な見方ができるのか、というその詳細については依然として謎のままです。しかし、今ある材料からそれらを考察することは現時点でも可能であって、そこにこそ可能性があります。 2021.08.08雑学
雑学脳の雑学~その4~ 脳の雑学をご紹介していきます。一つの大きな記事にするほどでもないけど、それでも知ると面白い。そんな雑学を取りまとめた「脳の雑学」をお送りしていきたいと思います。今日は3つの話をしていきます。読んでいただけたのなら嬉しいです。 2021.08.07雑学
生き方1年は8,760時間。では、仕事をしている時間は? 1年間を時間(hours)に置き換えてみていこうと思っています。私達は等しく1年365日×24時間=8,760時間を何かに費やしながら暮らしています。数字として見ていく事で、もしかしたらハッとするようなことに気付けるんじゃないかと思い計算してみた結果、私はハッとさせられたので、ご紹介していきます。 2021.07.11生き方雑学