人間関係科学のプロセスが打ち合わせを円滑にする 科学のプロセスである「仮説→検証→解釈」は、お仕事にメチャクチャ使えますよ!といった内容をご紹介していきます。その打ち合わせを皆で協力するために、ひとつの結論を出すために、もっと言えば基本的な仕事への考え方は、科学のプロセスで割りと解決します。という話をしていきたいと思います。 2021.06.05人間関係雑学
雑学今こそ共産主義を知る 前回の資本主義に続きまして「共産主義」 ってなんだろう?な話です。共産主義について知ることで、資本主義の中で暮らす私達の生活の良い面も悪い面も見えてきます。知って得する「共産主義」をお伝えできればと思っています。 2021.05.22雑学
雑学今こそ資本主義を知る 今回は資本主義のお話です。 なんだか難しくて面白くなさそう、と感じる資本主義について、今日は誰が見てもその大まかな仕組みをご理解いただけるようご紹介していく内容でご紹介していきます。「国」としての「経済システム」 が少しばかり見えてきます。 2021.05.21雑学
雑学脳の雑学~その3~ 今回は脳にまつわる雑学をご紹介します。気軽に読んでもらえるような内容でお送りしていこうと思いますので、ゆったりと読んでいたっていただけたなら嬉しいです。 2021.04.30雑学
生き方頭の良い人の脳神経回路の特徴 いわゆる頭の良い人は脳の神経レベルで見た場合、どのような違いがあるのか?という内容をご紹介します。 頭の良いと言われる人の脳の活動には結構明確な特徴があるのでご紹介していければと思っています。 どういった違いがあるのか?また、その状態に近づくにはどうして言ったら良いのか?今日はそんな話です。 2021.04.17生き方雑学
雑学続・もう1つの脳がある~アストロサイト~ 今回は、以前ご紹介した 「もう1つの脳がある」の続き となる内容となっております。もう1つの脳とも言われる「グリア細胞」の今回はとりわけ重要な働きをしているであろう「アストロサイト」についてご紹介します。難しそうな言葉が飛び交っていますが、今回は誰が読んでも分かるようにしていきますので、安心してください。 2021.04.09雑学
雑学ケーキの魅力は夜に増す 今回は、夜になると目の前のものの魅力が増していく、という話をします。どうして仕事終わりにお酒を飲みたくなり、ケーキを食べたくなるのか?について今日は心理的な話をご紹介します。 2021.04.03雑学
生き方人は誰しも親切である 今回は、人は誰しも親切であり、誰かを助けたい、誰かを苦しめたくないと思う心をしっかりと持っている。という内容をご紹介します。 言ってしまえば今回の話は孟子がおっしゃった 「性善説」 の話です。 2021.03.16生き方雑学
生き方文明の発達=幸せ? 今回は、文明の発達と幸せの捉え方の話です。私はこれを知ったときにハッとしたので、皆さんにも何かが生まれれば良いなと思い、ご紹介していきます。文明の発達によって得たものはなんなのか?また、西洋と東洋の歴史の捉えた方の違い等にも触れていきます。読み終えていただいた際には、幸せを感じていただきたい。その一身であります。 2021.03.07生き方雑学
人間関係問題の根っこの見つけ方 私達に幾度と無く降りかかってくる問題に対して、 そもそもなにが問題になっているのか?の答えを出すには「ソクラテス」の質問方式がかなり有効だよ! という話をします。今回は哲学者ソクラテスさんになじみが無い人でも分かるようにご紹介していこうと思います。 2021.03.03人間関係雑学