生き方幸せな部族の思考が科学の幸せに通ずる~ピダハン族~ ある言語人類学者さんから 「世界一幸せな人々」 と言われている、 ピダハン族の話をしてい こうと思います。以前に紹介した 脳科学的に世界一幸せといわれている「マチウ・リカールさん」 にも通ずるものがあって非常に興味深かったのでご紹介していこうと思います。 2021.10.30生き方
健康感情の粒度~言葉が心を表している~ 今回は、心理学の概念である「感情の粒度」についての話をしていこうと思います。「感情の粒度」について簡単に言えば、その感情を表す言葉のボキャブラリーを増やす事なんですが、これが私達にいい影響があることが確認されているんです。どうしてそんなこRead More... 2021.10.30健康感情
感情感情の仕組みと応急処置 今回は、感情反応の仕組みと応急処置についての内容をご紹介していこうと思います。私達人類は「不安を感じやすい生き物」ではありますが、その対策がないわけでもなさそうです。感情の仕組みを知ることはその不安を減らすことに繋がります。根本の解決や対処は、他の記事でまとめているので、今回はあまり触れません。 今回はどちらかというと 「感情の仕組みと応急処置」 的な内容です。 2021.10.16感情
雑学人間の見る、聞く「世界」 人間が見る世界や、聞く世界についての話をしていこうと思います。私達の見る世界や聞く世界は、私達人間にとってはそう見えるし、そう聞こえるものではありますが、他の動物から見た場合は、ちょっと違う世界が広がっているようなんです。 2021.10.02雑学